« 2021年8月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月21日 (木)

おやこひろば

10月15日(金)おやこひろばを開催しました。
今年度初めてのおやこひろばということもあり、
みなさん楽しみにしてくださっていたと思います。

内容は「健康サポーターさんのお話」で
保健師の鬼丸友美(おにまる ゆみ)さん、
子育て支援専門員の松村満穂(まつむら みちほ)さんに
お越しいただきました。

Pa150032

免疫力アップ、質のいい睡眠、食事のお話から
ふれあいあそび、手作りおもちゃの説明もありました。

絵本「だるまさん」の読み聞かせではみんな聞き入っていましたね。

Pa150034

次回は12月7日(火)「リトミック」です。
みなさまのご参加お待ちしています!

2021年10月 9日 (土)

防災講座

2021年9月26日(日)14:00~15:30
防災講座 避難生活で命と健康を守れますか?
~高齢者・障害者・子ども・女性などの視点から~
オンラインで開催しました。
当日は、24名の方にご参加いただきました。

講座チラシ

講師は、減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表 ・ 早稲田大学地域社会と危機管理研究所 招聘研究員の浅野幸子さん。
先生は、阪神・淡路大震災に際し、現地でNGOスタッフとして4年間支援活動に従事されました。
また2011年6月に発足した東日本大震災女性支援ネットワークの活動に参加されました。
この講座では、先生がご経験されたことから具体的なお話をしてくださいました。

講座写真

本講座は、防災についてじっくりと考える貴重な機会となりました。
普段から緊急事態への備えをしておくことの大切さを実感しました。
そして、女性が男性とともに地域の代表としての役割を担うことが、災害時の多様なニーズに対応することに繋がる、ということを学びました。

参加された方からは、「本日は、貴重な学びの機会をいただき、参考になりました。」「避難所での女性の役割の重要性を認識しました。」「男女参画の重要性がわかった。」などの感想が寄せられました。

皆様、ご参加ありがとうございました。


#ゆいぽーと

#男女共同参画

#防災

« 2021年8月 | トップページ | 2021年11月 »

フォト
無料ブログはココログ