« 平和の祈りコンサート | トップページ | 女性の身体・選択・人権とSDGs »

2021年12月 9日 (木)

女性管理職 ホンネでトーク座談会

11月27日(土)、ゆいぽーと主催「女性管理職 ホンネでトーク座談会を開催しました。
この座談会は、少数派の女性管理職どうし会社の垣根を越え、気軽におしゃべりをする場を作ろうという趣旨で2019年から始まり、今回で3回目です。新型コロナウイルス対策で、今年度はオンラインでの開催となりました。

座談会の進行役は、広島電鉄株式会社 経営管理本部 総務部長の嶋治美帆子さん。(写真:下段左端)


国家資格キャリアコンサルタントとしてもご活躍中です。

     
座談会の参加者はふだん管理職としてご活躍されているみなさま、 計15名。時にぶっちゃけ、真剣に語り、笑顔あふれる華やかな会になりました。

Photo4_20211210152201

「部下とのコミュニケーション」「長時間労働」「管理職の仕事って何をすればいい?」「これまでの慣例を打破するには?」など、様々なテーマで活発に意見交換を行い、それぞれの立場での多種多様な経験や意見を通して、苦労や悩み、解決策を共有することができました。

私もスタッフとしてみなさまのトークを聞かせていただき、目からうろこの多くの気づきやヒントを得られ、ふだんから「ホンネ」で話をする相手や環境を持つこと、コミュニケーションの大切さを再認識しました。

性別や年齢・経験値・育児や介護・価値観など、それぞれが異なる背景を持つ中で、皆が気持ちよく仕事をし、力を発揮できるような環境づくりも「男女共同参画」ですね。

こうした交流が女性管理職のみなさまのさらなるご活躍の一助になり、また地域全体の輝きにも繋がっていくことをお祈りしています。お忙しい中ご参加くださったみなさま、また座談会の企画運営にご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました。次回もお楽しみに。

« 平和の祈りコンサート | トップページ | 女性の身体・選択・人権とSDGs »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 平和の祈りコンサート | トップページ | 女性の身体・選択・人権とSDGs »