« おやこひろば「健康サポーターさんのお話」 | トップページ | 2022年度男女共同参画フォーラム『オトナと若者は共に職場を創れるか?~世代を超えて歩み寄るコミュニケーション~』 »

2022年11月 4日 (金)

ポピュラーカルチャーから見るジェンダー~男女共同参画入門講座~

 1022()に、『ポピュラーカルチャーから見るジェンダー~男女共同参画入門講座~』を開催いたしました。

講師は、県立広島大学 地域創生学部 教授の富田 和広 さん。

教授として教壇に立たれる中、セミナー講師として県内外各所でご活躍されています。

 

講座前半は、富田さんより、『男女共同参画』や『ジェンダー』、『固定的性別分業意識』についてご説明いただきました。

講座後半より、富田さんに、アニメやマンガ等のポピュラーカルチャーに各年代のジェンダー観が反映されていることをご講義いただきました。

「昨今のジェンダー観は以前に比べて多様であり、現代の私達は、多様化した文化の中で自分のジェンダー観に合った物語を選び取っている」ということを考えさせられました。

 

講座について、参加者の方々からは、「男女共同参画社会について想像しやすくなった」「マンガと社会の変化は無縁じゃないと知って、見方が変わった」といったご意見を頂き、皆様にとって充実した講座となったようで、担当者として大変安心しております。

 

私自身も、スタッフとしてサポートをしながら多くの気づきや学びがありました。

この度繋がったご縁を大切に、次回も充実した講座開催のため尽力してまいります。

 

改めまして、講師の富田さん、参加者の皆様、この度は誠にありがとうございました。

また、お申込みをされた方の中で、やむをえない事情でご参加いただけなかった方々にお会いできなかったことは残念でございましたが、また当館事業にてご縁がありますよう願っております。

 

今後ともゆいぽーとをどうぞよろしくお願いいたします。

20221023

« おやこひろば「健康サポーターさんのお話」 | トップページ | 2022年度男女共同参画フォーラム『オトナと若者は共に職場を創れるか?~世代を超えて歩み寄るコミュニケーション~』 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おやこひろば「健康サポーターさんのお話」 | トップページ | 2022年度男女共同参画フォーラム『オトナと若者は共に職場を創れるか?~世代を超えて歩み寄るコミュニケーション~』 »